本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
公益財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団
ウェル・エイジング・プラザ
厚生労働省「ふるさと21健康長寿のまちづくり事業」認定施設
トップ
ホームの魅力
ニッセイエデンの園が選ばれる理由
週刊ダイヤモンドに掲載されました!
文藝春秋シニア向け住宅ムック『安心でつながるシニア向け住宅30選 2025』に掲載中!
施設概要
WAC事業
職員インタビュー
動画によるご紹介
居室・共用部
居室空間
居室タイプ
A1
A2, A3 (ワンルーム)
A2, A3 (1LDK)
A4
B1
B2
C
D
E
EW1 (2LDK)
EW2 (1LDK)
F (2LDK)
F (1LDK)
H1
H2
H3
H4
H5
W1
W2
居室料金・空室状況
共用部
暮らし
生活サポート
文化交流
介護予防
食事サービス
介護・医療
健康管理・医療
介護・看護サービス
費用・ご入居の流れ
ご契約時の費用
月々の費用
ご入居の条件・契約手順
施設一覧
松戸ニッセイ聖隷クリニック
診療のご案内
健康診断のご案内
ニッセイセントラルフィットネスクラブ松戸
高齢者総合福祉センター「ニッセイ松戸アカデミー」
季刊誌「ニッセイエデン便り」バックナンバー一覧
イベント一覧
お申込みフォーム
在宅介護サービスセンター「ニッセイエデンヘルパーステーション」
交通アクセス・周辺環境
各種お問い合わせ
見学会のご案内
よくいただくご質問
トピックス
お知らせ
スタッフ募集
聖隷福祉事業団 採用情報
LINEお友だち追加
サービス第三者評価
お知らせ
トップ
>
お知らせ
>
お知らせ
2022.01.04
お知らせ
明けましておめでとうございます
2022年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
ご入居者、ご家族の皆様に多大なご支援をいただきながら、松戸ニッセイエデンの園は今年3月1日で開園25周年を迎えることとなりました。無事にこの四半世紀という長い年月を歩んで来られたのも、当園を選んでいただき、共に松戸ニッセイエデンの園の歴史を築いていただいたご入居者のお蔭と心より感謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大が始まって早2年、昨年もあまり良いニュースはありませんでしたが、そんな中数少ない明るい話題の一つが大リーグ大谷翔平選手の活躍ではなかったでしょうか。大谷選手の代名詞「二刀流」はアメリカでも話題となり(英語ではtwo-way playerと呼ぶようです)、今や世界の大スターになりました。大谷選手の「二刀流」は、投手と打者という2つの役割を高いレベルで結果を出す、という意味で使われていますが、皆様もご存知のとおり元来は江戸時代の剣豪宮本武蔵が左右の手に二本の剣を持って闘ったことが語源になっています。(余談ですが、私が幼い頃にこの話を始めて聞いた時「相手は一本なのに、二本も武器を持つなんて何かずるい人だな」と幼心に感じていました)
どんな分野においても複数の事を同時に究めるというのは難しいことですが、松戸ニッセイエデンの園では「安心」「健康」「生きがい」という3つのテーマの実現を掲げています。これら3つのことを同時にご入居者に実感していただける「三刀流」の施設を目指し、今年も園の運営に全力を尽くして参ります。
今年は寅年です。そろそろコロナの話題もたいがいに、安心してトラベルにでも行けるような穏やかな一年になるよう心から祈りつつ、新年のご挨拶とさせていただきます。
総園長 中村哲也
戻る
資料請求