奈良ニッセイエデンの園ではご入居者の皆様に健康でいきいきとした園生活を送って頂く取り組みとして、専門の講師をお迎えして講演を行う『エデン大学』を今年度は2回、職員が行う講義を4回開催しております。
9月25日(月)、佐々木慈瞳さんをお招きして『いのちのゆくえ』と題し、今年度4回目の講演を開催いたしました。
佐々木慈瞳さんの講演はご入居者の皆様も楽しみにされており77名の参加となりました。
いのちのゆくえ、グリーフケア、介護や医療の役割、ACP(人生会議)と誰にも関心のあるお話でご入居者の皆様も聞き入っておられました。
講演の最後にオカリナで竹内まりやさんの『いのちの歌』を演奏して頂き、講演後は慈瞳さんと写真を撮られたり、持参された万華鏡を見せて頂いたり、癒される時間を過ごして頂く事が出来ました。
/2023.9エデン大学(佐々木慈瞳氏)/エデン大学(慈瞳氏).JPG)
【佐々木 慈瞳氏 プロフィール】
・音羽山観音寺(2007~2020副住職)
2010年~小学校のスクールカウンセラー(県教委、市町村教委の嘱託)
2015年~奈良総合医療センター 緩和ケア公認心理士
2016年~西奈良中央病院 緩和ケア公認心理士
2023年~明日香村健康福祉センター(よくいき活動)
記事提供:奈良ニッセイエデンの園 広報グループ