本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
公益財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団
ウェル・エイジング・プラザ
厚生労働省「ふるさと21健康長寿のまちづくり事業」認定施設
トップ
ホームの魅力
ニッセイエデンの園が選ばれる理由
施設概要
WAC事業
総園長挨拶
スタッフの声
動画によるご紹介
居室・共用部
居室空間
居室タイプ
A
B1
B2
C1
C2 C3
D1
D2
D3
E
F
居室別入園金・空室状況
共用部
暮らし
生活サポート
文化交流
介護予防
ご入居者のお暮らし特集
介護・医療
健康管理・医療
介護・看護サービス
費用・ご入居の流れ
ご契約時の費用
月々の費用
ご入居の条件・契約手順
施設一覧
ニッセイ聖隷クリニック
ニッセイ聖隷クリニックの紹介
診療のご案内
健康診断のご案内
交通のご案内
クリニックお知らせ一覧
ウェルネスクラブ ニッセイ・アーク西大和
イベント申込(アーク)
高齢者総合福祉センター「ふれあいプラザ」
情報紙「ふれあい西大和」バックナンバー一覧
イベント一覧
お申込みフォーム
その他施設
介護老人保健施設「奈良ベテルホーム」
施設紹介
サービス内容
ご利用料金
アクセス
お問い合わせ
トピックス
重要なお知らせ
訪問看護ステーション西大和
ニッセイせいれい在宅介護サービスセンター ベル西大和店
ニッセイせいれいケアプランセンター西大和
交通アクセス・周辺環境
各種お問い合わせ
見学会のご案内
よくいただくご質問
トピックス
お知らせ
スタッフ募集
サービス第三者評価
お知らせ
トップ
>
お知らせ
>
お知らせ
2025.10.07
ふれあいプラザ
トピックス
スマホ写真講座
2025年9月26日(金)
開催報告
!
9月26日(金)、ふれあいプラザとしては初めてのスマホ写真講座を開催しました。本格的なカメラをお持ちでなくても、普段お使いのスマートフォンで、写真の魅力をもっと感じていただきたいという想いから、ふれあい写真倶楽部の兼古健悟先生(入江泰吉記念奈良市写真美術館 技術主任)にお願いし、開講していただきました。
兼古先生からは、「スマホカメラは常に持ち歩いて簡単に撮影できる上、少し機能を知ることで、本格的な撮影にも対応できるのでサブカメラとしても優秀です」というお話があり、まず初めにカメラの基本機能や操作方法、モード切替についての講義をしていただきました。参加された方はご自身のスマートフォンを手に、メモを取りながら熱心に聞いておられました。お使いの機種により操作が異なる場合などはお隣の方とスマートフォンを覗きあいながら協力して取り組まれる姿も見られました。
後半は園内のミモザガーデンへ移動して撮影会を行いました。参加者の皆様は、先生が撮影された写真とご自身の写真を比べてみたり、露出補正をして被写体をより印象的に見せることなど、前半の講義で勉強したことをご自身で実際に試しておられました。以前撮影された写真を先生に見ていただいて、より効果的に撮影する方法を教わったりされる方もいらっしゃり、先生の周りは常にたくさんの参加者様が集まり、とても楽しい撮影会となりました。
参加された方からは、「実際に自分のカメラを触りながら教えていただけたのでわかりやすかったです」、「これまではシャッターを押すだけの撮影でしたが、これからはより印象的な写真になるように工夫してみたいです」と言ったお声が聞かれました。
【ご参加者 作品写真】
写真講座のお申込みもお待ちしております。
※初回参加の方限定
見学無料
ご不明な点やご質問は、お気軽にお電話ください。
奈良ニッセイエデンの園
高齢者総合福祉センター ふれあいプラザ
☎0745-33-2123
戻る
ニッセイエデンの園が選ばれる理由
施設概要
WAC事業について
スタッフの声
動画によるご紹介
資料請求