トピックス

2025.02.13
アカデミートピックス
「柏原奈穂&柏原美緒ジョイントコンサート」のご案内♪
「柏原奈穂&柏原美緒ジョイントコンサート」のご案内♪
松戸ニッセイエデンの園『ニッセイ松戸アカデミー主催イベント』を下記のとおり開催いたします。
事前申込制となっておりますので、下記「イベントのお申込みはこちら」よりお申込み下さい。
(応募多数の場合は抽選となります。)

イベントのお申込みはこちら
(ホームページからの申込締切:2月17日(月)12時まで)

★ 日時:2月26日(水)14:00~(開場13:45)
  場所:松戸ニッセイエデンの園 別館大ホール
  
★ 柏原奈穂&柏原美緒ジョイントコンサート
  ソプラノ:柏原奈穂、柏原美緒/ピアノ:越前皓也/コール・エデン

★ プロフィール

♪柏原奈穂
東京芸術大学声楽科卒業。同大学院修士課程オペラ科修了。芸大卒業時にアカンサス音楽賞受賞。芸大同声会新人演奏会に出演。二期会オペラ研修所プロフェッショナルコース第6期修了。日本声楽家協会研究員ディプローマ修了。
2006年秋より文化庁海外派遣在外研修員としてイタリアへ1年間留学。F.モルラッキ国立音楽院(ペルージャ)を称賛付き最高点の成績で修了。オペラでは「フィガロの結婚」(スザンナ)、「後宮よりの逃走」(コンスタンツェ)、「ドン・ジョヴァンニ」(ツェルリーナ)、など多数出演。
バッハ・コレギウム・ジャパンの国内、海外公演に参加し、ヘンデル作曲「ユダス・マカベウス」ではソプラノソロ(イスラエルの女)を務めた。第11回世界オペラ歌唱コンクール「新しい声2005」のアジア予選で優秀者として選ばれ、ドイツでの本選に出場。
聖徳大学音楽学部准教授。日本声楽家協会研究所および教育センター講師。二期会会員。日本声楽アカデミー会員。

♪柏原美緒
千葉県立柏南高校卒業。東京芸術大学声楽科卒業。
5才からピアノを始める。小学校1年生の時、自宅のテレビで見た「サウンド・オブ・ミュージック」 のジュリー・アンドリュースに感動し、音楽の道を志す。
これまでにオペラでは、モーツァルト「魔笛」(童子Ⅰ、パパゲーナ)、「コシ・ファン・トゥッテ」(デスピーナ)、モンテヴェルディ「ポッペアの戴冠」(ドゥルッシラ)、フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」(グレーテル)に出演。2005年には初リサイタルを開催するなど、コンサート活動にも積極的に取り組む。
また、東京湾クルージングやホテルエンゼルグランディア、松戸童謡の会などではクラシックに限らず、ミュージカルソングや映画音楽、童謡・唱歌をトークを交えながら歌い、好評を博している。特にゲームソフト「アンリミテッド・サガ」ではエンディング曲「天翔ける翼」を歌い、インターネットなどでも話題となった。他にも「ファイナル・ファンタジーⅩ、ⅩⅠ」やテレビ番組の挿入歌等の録音など、ジャンルにとらわれない活動を行っている。
そして同じく声楽家の姉、柏原奈穂と共に行う「姉妹コンサート」は、子供から大人まで一緒に楽しめると高い評価を得ており、福岡や奄美大島など地方にも招聘されている。
これまで声楽を高橋大海、渡邊明、島崎智子の各氏に師事。
聖徳大学大学院音楽文化研究科博士前期課程修了。コールエデン指導者。葛飾シンフォニーヒルズ少年少女合唱団ヴォイストレーナー。聖徳大学音楽学部兼任講師。

♪越前皓也
青森県出身。
広島大学教育学部音楽文化系コースで声楽を学び、後に伴奏ピアノに転向。
古典から現代まで多くのオペラの練習ピアニスト、音楽スタッフとして公演に携わり、多くの指揮者・演出家・歌手から信頼を寄せられる。
また、字幕作成や編曲・楽譜作成など総合的にオペラとの関わりを深める。
大学在学中からひろしまオペラルネッサンスを拠点にコレペティトアとしての研鑽を積み、2018年からは拠点を東京に移して活躍の場を広げている。
2022年2月には東京二期会『フィガロの結婚』に通奏低音奏者(ハンマーフリューゲル)として抜擢され、舞台に寄り添った緩急自在な演奏を絶賛された。
その他にもレチタティーヴォ・セッコのチェンバリストやオーケストラ中の鍵盤楽器奏者としての経験も多い。
また、YouTubeなどでの演奏配信にも取り組み、愛猫との生活の様子を投稿しているSNSのファンも多い。