穏やかな晴天となった3月1日、「松戸ニッセイエデンの園」は開園25周年を迎えました。
25周年という節目の年を無事に迎えることができましたのも、ご入居者の皆さまのおかげです。
心より感謝申し上げます。
この日は、相変わらずのコロナ禍の自粛ムードの中ではありつつも、園内はどこか華やいだ空気に包まれました。
大食堂前では、全ご入居者に記念品をお渡しさせていただきました。
記念品は、本館の建物と満開の桜の間に映る青空に“25周年のロゴマーク”をデザインした「マグカップ」と、「紅白饅頭」です。
(嚥下機能の弱られた方にはプリンをご用意しました。)
/22.3開園25周年/副園長と記念写真1.JPG?659)
↑副園長と記念写真「25周年おめでとうございます!」
渡り廊下の展示スペースには、25周年の記念写真が飾られました。
展示された写真は、松戸ニッセイエデンの園が産声を上げた“1997年(平成9年)の出来事”や、“1997年生まれで今年25歳の有名人”、“職員の25年前と今”の写真です。
/22.3開園25周年/記念写真展1.jpg?420)
↑職員の25年前のセピア色の写真を見て、「誰だかわからないわ~」と笑ってらっしゃるご入居者もいらっしゃいました。
1997年といえば、消費税率が3%から5%に引上げとなり、バブル崩壊後の不良債権処理で大手金融機関が破綻した年です。
でも暗い話題ばかりではありません!
日本サッカーが、悲願のワールドカップへの出場を決めたのもこの年です(ジョホールバルの歓喜)。
東京オリンピックで聖火台に点火した大坂なおみ選手、北京オリンピックで銅メダルに輝いた宇野昌磨選手が生まれた年でもあります。
/22.3開園25周年/南田さん1.jpg?610)
↑エデンと同い年の職員。可愛いですね~♪
/22.3開園25周年/開園記念テレカ1.jpg?277)
↑開園当時に配られた記念テレカも掲示されました。
お待ちかねは、夕食の「開園記念お祝い膳」です!
特別食(季節の行事などのイベント食)の場合、通常は1種類のみのご用意なのですが、この日は25周年記念のため、A:海鮮バラちらし重、B:牛フィレ肉のステーキの2種類をご用意してお選びいただきました。
/22.3開園25周年/バラちらし1.JPG?644)
↑A:海鮮バラちらし重
/22.3開園25周年/牛フィレ1.JPG?1203)
↑B:牛フィレ肉のステーキ
/22.3開園25周年/ランチョンマット1.jpg?326)
↑お膳には、園長のご挨拶をプリントしたお祝いランチョンマットを敷いています。
また、日本酒、ワイン、ビールなどのお酒も各種ご用意いたしました。
/22.3開園25周年/福寿.jpg?441)
↑日本酒は、ノーベル賞祝賀晩餐会で提供された「福寿」です!
普段より多くのご入居者がお祝い膳を楽しまれ、綺麗なお着物をお召しになられたご入居者が、お食事の席をより華やかにしてくださいました。
/22.3開園25周年/長尾姉妹1.JPG?828)
↑大食堂入口で園長と記念写真。お祖母様とお母様から受け継いだ100年もののお着物とのこと。美しいですね。
これからも、我々職員一同、ご入居者の皆さまが「ここを選んで良かった」と思っていただける園を目指して、頑張ってまいりたいと思います!
※写真は、ご本人の許可を得て掲載しております。
記事提供:松戸ニッセイエデンの園 募集広報室