本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
公益財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団
ウェル・エイジング・プラザ
厚生労働省「ふるさと21健康長寿のまちづくり事業」認定施設
トップ
ホームの魅力
ニッセイエデンの園が選ばれる理由
週刊ダイヤモンドに掲載されました!
文藝春秋シニア向け住宅ムック『安心でつながるシニア向け住宅30選 2025』に掲載中!
施設概要
WAC事業
総園長挨拶
職員インタビュー
動画によるご紹介
居室・共用部
居室空間
居室タイプ
A1
A2, A3 (ワンルーム)
A2, A3 (1LDK)
A4
B1
B2
C
D
E
EW1 (2LDK)
EW2 (1LDK)
F (2LDK)
F (1LDK)
H1
H2
H3
H4
H5
W1
W2
居室料金・空室状況
共用部
暮らし
食事サービス
生活サポート
介護予防
文化交流
花のある暮らし
介護・医療
健康管理・医療
介護・看護サービス
費用・ご入居の流れ
ご契約時の費用
月々の費用
ご入居の条件・契約手順
施設一覧
松戸ニッセイ聖隷クリニック
診療のご案内
健康診断のご案内
ニッセイセントラルフィットネスクラブ松戸
高齢者総合福祉センター「ニッセイ松戸アカデミー」
季刊誌「ニッセイエデン便り」バックナンバー一覧
イベント一覧
お申込みフォーム
在宅介護サービスセンター「ニッセイエデンヘルパーステーション」
交通アクセス・周辺環境
各種お問い合わせ
見学会のご案内
よくいただくご質問
トピックス
お知らせ
スタッフ募集
聖隷福祉事業団 採用情報
LINEお友だち追加
サービス第三者評価
トピックス
トップ
>
トピックス
2022.08.12
トピックス
4号館(新介護居室)の入居者内覧会が開催されました!
松戸ニッセイエデンの園では、新しく4号館(新介護居室)がオープンし、一般居室のご入居者向けに入居者内覧会が開催されました。
当初の定員を超え、120名もの多くのご入居者にご参加いただき、ご入居者の皆さまのご関心の高さが伺えました。
ご案内は密にならないよう、5名程度のグループに分けて、2日間にわたって実施しました。
↑園長による介護居室内の説明
ご参加いただいた方からは、「想像していたよりも広くて明るい感じで、イメージが変わったわ」「実際の居室を見たことで、介護居室での暮らしのイメージがつかめました」などの安心のお声を多数いただきました。
↑聖隷福祉事業団理事長より贈られたお祝いの胡蝶蘭
↑ニッセイ松戸アカデミー(※1)の押し花教室に参加されているご入居者の作品。
オープン記念に作ってくださったもの
を、4号館に飾らせていただきました。
(※1)ニッセイ松戸アカデミーでは、趣味活動などを通じての生きがいづくりや仲間づくりの促進を目指し、様々なコンサートや趣味の教室を開催しています。ご入居者だけでなく、地域の方にもご参加いただいています。
また、3号館1階のスペースに、「介護保険に関するQ&A」を掲示しました。
これは、ご入居者代表の運営連絡委員(※2)の方から、「介護保険と松戸ニッセイエデンの園の介護サービスの内容についてもう一度よく理解したいので、
Q&Aにまとめてほしい
」とのご要望をいただき、運営連絡委員の方が複数出してくださった質問に対して、職員が回答をまとめたものです。
(※2)運営連絡委員とは、ご入居者の代表12名(各号館4名)から成る任期1年の委員で、毎年2月にご入居者の選挙で選ばれます。毎月一回開催される、園の運営に関する意見交換の場である「運営連絡会」にご参加いただいています。
松戸ニッセイエデンの園では、毎年、ご入居者の皆さまに対し、当園の介護に関するサービス内容の説明会を定期的に行っておりますが、4号館オープン記念に際して、改めて
Q&Aという形でもまとめさせていただきました。
介護サービスは、有料老人ホームでお暮らしいただくご入居者の皆さまにとって、とても関心の高い事項であるため、これからも、ご入居者の皆さまのご理解を促進する取組みをしてまいります。
※新介護居室の詳細は、コチラ↓
トピックス | 松戸ニッセイエデンの園 (nissay-seirei.org)
※介護サービス、介護居室への住替えなどの詳細については、コチラ↓
介護・看護サービス | 介護・医療 | 松戸ニッセイエデンの園 (nissay-seirei.org)
※写真は、ご本人の許可を得て掲載しております。
記事提供:松戸ニッセイエデンの園 募集広報室
一覧へ戻る
資料請求